全体会

「オール福井」で実現!カーボンニュートラル実現セミナーを開催しました

 福井県では、「オール福井」でカーボンニュートラルを実現する取組みとして、2024年度から実務担当者を対象とする「オープンフォーラム」を開催しています。
 今年度のキックオフとして、6月10日(火)に、『「オール福井」で実現! カーボンニュートラル実現セミナー』を開催しました。
 当日の様子をYouTubeにて限定公開いたしますので、ぜひご視聴ください。

アーカイブについて

○当日の様子はこちら
 YouTube

○資料はこちら
②カーボンニュートラルに向けた国の取組及び中小企業支援策(経済産業省近畿経済産業局カーボンニュートラル推進室)
③「オープンフォーラム」の取組みについて(福井県エネルギー課)
④オープンフォーラム「脱炭素経営」分科会のご紹介(福井県カーボンニュートラル推進アドバイザー 石井元 氏)
⑤脱炭素化に向けた県の施策(福井県エネルギー課)

※市川真愛氏の基調講演の資料掲載はございません。動画にてご確認ください。

日 時   
令和7年6月10日(火) 13:30~16:00

場 所
福井県国際交流会館3F 特別会議室

内 容   
13:30
〇基調講演①
「気候変動に関する近年の国際動向」
福井県カーボンニュートラル推進アドバイザー 市川 真愛 氏

〇基調講演②
「カーボンニュートラルに向けた国の取組及び中小企業支援策」
近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進室 室長補佐 吉田 優輝 氏

14:30
〇取組紹介
「今年度のオープンフォーラム、県の施策」
福井県カーボンニュートラル推進アドバイザー 石井 元 氏
福井県 エネルギー環境部 エネルギー課

15:00
〇交流会(アーカイブの公開はございません)
「脱炭素座談会 ~みんなで深めよう、楽しもう脱炭素~」

「オール福井」で実現!脱炭素経営セミナーを開催しました

本県の2050年温室効果ガス排出実質ゼロ(カーボンニュートラル)および2030年度排出量49%削減(2013年度比)に向け、県では、産学官金民の連携による「カーボンニュートラル福井コンソーシアム」を昨年11月に設立しました。

また、コンソーシアム内に、カーボンニュートラルに取組む経営者・実務担当者を中心とした「オープンフォーラム」を設置し、現場での課題解決やネットワーク構築を図っていきます。
去る、6月6日(木)、今年度の「オープンフォーラム」のキックオフとして、脱炭素化に関する理解の促進と具体的な取組みを促進していくため、『「オール福井で実現!」脱炭素経営セミナー』を開催しました。当日の様子をYouTubeにて限定公開いたしますので、ぜひご視聴ください。

アーカイブについて

○当日の様子はこちら
 YouTube

○資料はこちら
 ・「オープンフォーラム」の取組みについて(福井県エネルギー課)
 ・「脱炭素経営 分科会」のご紹介(福井県カーボンニュートラル推進アドバイザー 石井元 氏)
 ・福井県の脱炭素化の取組み(福井県エネルギー課)
 ※基調講演の資料配布はございませんので、ご理解願います。

日 時

令和6年6月6日(木) 14:00~15:30

内 容

〇基調講演
 「なぜ、いま脱炭素経営が必要なのか」

  福井県カーボンニュートラル推進アドバイザー 市川真愛
〇取組紹介
 「オープンフォーラム分科会のご紹介」

  福井県カーボンニュートラル推進アドバイザー 石井元ほか
 「福井県からのお知らせ(県補助金事業など)」
  福井県エネルギー環境部エネルギー課